こんにちは、ウィングです🦉
Twitterもよろしければフォローお願いします(ウィングTwitter)
本記事では、YMYL中心のブログでAdSenseに合格した際に行った具体的な方法の紹介とYMYLジャンルに苦戦し、審査に落ち続けた際に考えるべきことについても解説しています。
審査に落ち続けたからこそ、色々試行錯誤した経験が皆さんのお役にたつと思っていますので、ぜひ最後までお読みください。
この記事を書いている私は、
AdSenseとは
ブログをはじめて間もない方は、まずはAdSense合格が第一目標になると思います。
AdSense:Googleが提供しているWebサイト運営者向けの広告配信サービス
AdSenseは、「クリック報酬型広告」と呼ばれるWeb広告で、運営するWebサイトに訪れた訪問者に対して最適な広告を表示し、広告のクリックに応じた報酬をWebサイトの運営者が受け取れることができる仕組みです。
ただし、この広告を掲載できるのは、GoogleにAdSense審査の申請を行い、審査に通過することが条件です。
このAdSense審査がけっこう厳しいです。
皆さん感じている通り、ネット上にはごまんと情報が溢れていて、それらすべてに広告許可を出していたら、収益上も管理の手間上もGoogleに過度な負担がかかります。
したがって、ユーザーにとって有益なサイトのみに広告の掲載を許しているんですね。
YMYLとは
Webサイトのジャンルは様々ありますが、YMYLといわれる分野については、ユーザーの生活に与える影響が大きいため、WebサイトのAdSense審査も厳しくなります。
YMYL:「Your Money Your Life」の略で、投資、医療、健康等、人の人生や健康に大きな影響を与える分野のことです
YMYLというジャンルでは、検索ページの上位表示は、企業のページだったり信頼性が高いものが多く、個人のブログが上位表示をとるのはなかなか難しいです。
私もYMYLのAdSenseの合格事例を探しましたが、なかなか見当たらなかったので、少しでもお役にたてればと思い、解説しようと思いました。
AdSense合格までの道のり
AdSense合格までにどういう対策を行ったかを具体的に紹介していきます。
AdSenseの合否基準は公開されておらず、ブラックボックスなので、私の対策は参考情報と捉えて下さいね。
初申請時のステイタス
AdSenseに初申請した時のステイタスは以下の通りです。
ツイッターとかをみていると、AdSenseに10記事未満で受かっている人もいたので、もしかしたら、うかるのではと思って、軽い気持ちで申請しました。
結果は2週間後にわかり、見事「不合格」!
不合格の理由は、「有用性の低いコンテンツ」です。
その後6回に及ぶAdSense不合格理由は全てこれでした。
この説明分を読んでもチンプンカンプンですよね。
有用性の低いコンテンツ:ユーザーの課題解決に貢献していないコンテンツ
ということです。
AdSense不合格理由が、「複製されたコンテンツ」とかだったら、自分オリジナルの記事を書くことで解決策を見つけられます。
しかし、有用性の低いコンテンツの攻略はなかなか難しいです。
合格までにやったこと(一般編)
合格した時のステイタスは以下の通りです。
YMYLはAdSens合格はすぐには難しいとわかっていたので、マイペースに記事の更新だけは続けていました。
合格時にも約1/3はインデックス未済で、アフィリエイトも設定したままでしたが、合格しました。
ネットでAdSenseについて調べて何をすべきかを把握して、大方以下の通り対策を行いました。
- お問い合わせページの設置
- プライバシーポリシーの設置
- プロフィールの設置
- Googleサーチコンソールの登録
- Googleアナリティクスの登録
- サイトマップ設定
これらの対策はAdSenseの対策ブログで大体のっていることかと思うので、確実に実行して下さい。
合格までにやったこと(上級編)
一般的な対策以外に上級編対策も行いましたので、ご紹介します。
- ドメインパワー上げ(被リンク獲得)
- カテゴリー数の削減
- 重複しないコンテンツを中心に記事を書く
ドメインパワー上げ(被リンク獲得)
ドメインパワー0からの脱却を目指すべく、以下サイトへ登録しました。
- 日本ブログ村
- 人気ブログランキング
- ペライチ
- HTML名刺
またこれ以外にもツイッターでブロガーの方の被リンクプレゼント企画に申し込みました。
そうすると、ドメインパワーは0から何とか脱却(限りなくゼロに違いですがw)
カテゴリー数の削減
合格するまでカテゴリー数は全部で8個ぐらいありましたが、それを5個に減らしました。
不合格だった時は、とあるカテゴリーの中に記事が一つしかなかったりしました。
1カテゴリーあたりの記事数が少ないとGoogleの評価が低くなるという情報があったので、
記事数が一定程度ある状態にしました。
重複しないコンテンツを中心に書く
自分が書いた記事がインデックスされない、ということと、AdSenseにも合格しないという2重苦がしばらく続きました。
インデックス記事されないものは、基本的にGoogleに評価されない記事となるので、いつまでたってもAdSenseにも受かりません。
ということで、インデックス登録されそうな記事を書いていくことにしました。
私のブログはYMYLでも投資、倹約の他に2拠点生活のこと、サイドFIRE後の生活のこと、書評など多岐なジャンルについて書いてます。
色々なジャンルを書いた経験から、インデックス登録されない記事の特徴は以下の通りと感じました。
- すでに世の中にある記事と内容が重複しているもの
- Google検索で企業のページが上位表示される内容
- 実体験の記載がなく、ただのまとめサイトのような記事になっているもの
- 文字数3,000未満のもの
- 句読点と改行が少なく、読者フレンドリーではないもの
重複しているコンテンツかどうかは、CopyContentDetectorを利用し、検査していました。
私も一般的な投資のことについて書いたもの(世の中に情報として溢れているもの)については、未だにインデックス登録されていないものもあります。
インデックス登録されるような記事内容だと書きながら思ったものは、やはり数日後にしっかりインデックス登録されています。
AdSense落ち続けた時に考えるべきこと
最近ではブログもSNSを活用して行うパターンが多いですよね。
SNSから集客できるのはメリットなのですが、やはり他のブロガーの方の「アドセンス受かりました!」というツイートに心乱されることもあると思います。
私は計7回落ちたので、実体験として、落ち続けたときに考えるべきことは以下の通りです。
YMYLはAdSense合格が難しいジャンルだが、続ければ受かる
AdSense合格率は4%と言われています。
資格試験で考えたらかなり難関の部類に入りますよね。
YMYLのジャンルに絞るともっと低くなるのではないでしょうか。
そのように考えると他のジャンルの方が数記事で合格してもYMYLで受からないのは当然なんです。
ブログ歴の長い方の記事もかなり読みこみました。
そこで気づいたのは、一定程度ブログ続けられている方は、最終的にAdSenseに受かっている方が多い、という事実です。
頑張って継続していると記事の質も向上し、コンテンツ充実することにより、合格に達するのだと思います!
人と比較せず、目の前の読者の悩みを解決することを考える
ツイッターをみていると、「アドセンス合格しました!」の投稿が目につきます。
人と比較しても自分のブログがAdSenseが受かるようになるわけではありません。
それよりも目の前の読者の方の悩みを解決できる、良い記事を書くことを考えたほうがいいです。
それをツイッターにアップすれば、フォローの方から反応してもらえるので、ブログ継続の励みになりました。
私は昔から、不器用で何をするにも人より時間がかかるタイプの人間であることを自覚しています。
なので、審査不合格が続いてもめげずに継続してきました。
初期にAdSense合格したら、収益化が難しい場合も
YMYLジャンルは合格難しいといっても、ブロガーの中には数記事ですぐに受かっている方もいらっしゃいます。
実は私は落ち続けていたので、ひそかにその方達のブログ拝見していました。
私がみた初期AdSense合格者の方は以下のような経緯をたどるケースも多いと感じました。
- 初期にAdSense合格し、収益化スタート
- ただし初期段階なので、PVは低位で、AdSenseも低収益
- ブログの更新がとまってしまう
初期にAdSenseに合格した場合、収益額は低位なのは当然なのですが、その低位ぶりに嫌になって、ブログの更新を辞めてしまう方も多いと感じました。
一方でブログをある程度続けて、AdSense合格した場合は、PVもある程度あり、収益額もそこそこになり、それが励みになり、ブログを続けられるのかと思います。
中長期的に考えれば、数か月の差なんて大した差ではありません。
審査落ちたことにより、SEO等の勉強をするキッカケとなる
審査に受かるためにツイッターみたり、ネット記事も大分読みました。
その中でSEO上位表示を達成するためには、何が必要かなどもかなり勉強できました。
逆にすぐに受かっていたら、自分のブログを振り替えることもせず、何の改善も行われないので、今よりも質の低いコンテンツになっていたのではと思います。
事実、前段で書いた通り、3月下旬の流入元はブログ村・ツイッターなどが約7割でしたが、
下図の4月1週目には、「Organic Search」(検索による流入)による、流入が5割超となり、着実にSEOを勉強したことが実を結んでいます!
アフィリエイトに取り組む
もともと収益化はアフィリエイトとAdSenseの2本柱で考えていました。
アフィリエイトのせている記事があっても、審査に合格しているというブロガーの方もいらっしゃったので、私も先にアフィリエイト取り組みました。
ちなみに私もアフィリエイトのせていましたが、AdSense合格しました。
私の場合、アフィリエイトで先に収益発生したので、それもブログ継続する励みになりました。
まとめ
AdSenseの合格基準は不透明であり、私の試した方法を全てやっても受からない可能性もあると思います。
ただ、頑張って継続しなければ受からないことも事実です。
ブログ一緒に頑張る仲間募集中です。気軽に(ウィングTwitter)フォローいただければ幸いです。
私のプロフィール記事もよろしければご参照下さい。
この記事が皆さんのお役にたてば幸いです。
コメント
いまはYMYL領域でブログを始まるのはハードルが高いですよね。
賢威性とかないし・・・
稼げそうなんですがね・・・
みけねこ屋さん、コメントいただきありがとうございます。
YMYLは企業ページが上位をしめるので、難しいですね。
権威性も難しいですよね。できることとしたら、被リンク増やすとかでしょうか。
アドセンスは一応4桁なのですが、5桁までの道のりはかなり遠いです。。
みけねこ屋さんのブログ拝見しました、すごくわかりすいですね!月に1万5千PVはもう私からしたら、雲の上の存在です!