こんにちは、ウィングです🦉
Twitterもフォローいただけると嬉しいです(ウィングTwitter)
本日の記事は、「歯に投資する」についてです。
前回の歯に投資する記事では、歯への投資の重要性について解説しました。
まだお読みになっていない方はご参考までに貼っておきます。
今回は、歯医者でのクリーニング等ではなく、日常のケアとしてどういうことをすべきかについて解説します。
私は日常ケアを徹底することにより、歯医者への通院は半年に1回でいいと言われるまでになりました。自分で日常ケアして、歯医者への通院を減らすことにより、結果時間とお金の節約にもつながります。
- 毎日のお手入れ
- 歯磨き粉はライオンのチェックアップ
- 歯周病予防にはコンクールのジェルコートF
- まとめ
この記事を書いている私は、
- 社会人貯金ゼロから、29歳で結婚するまで毎年海外旅行、ゴルフ、テニスと趣味にもある程度お金を使いながらも、30代前半にアッパーマス層到達(妻の資産除外)。
毎日のお手入れ

食後、就寝前の歯磨きとフロス掃除が基本のお手入れです。
フロスである程度掃除した後に歯磨きしましょう。
虫歯予防について、昔は歯を磨けばいい、ということだけだったのですが、
最近は間食をしない、特に甘いものを控える、といった指針が出されています。
甘いものを控えることは、人によっては、難しいので、甘いものを食べたら歯を磨くようにしましょう。
電動(or音波式)歯ブラシ
電動歯ブラシで有名なものは、ブラウンのオーラルシリーズ、
音波式歯ブラシで有名なものは、フィリップスのソニックケアシリーズですね。
私はどちらとも使っています。
音波式歯ブラシのほうが、きれいになるらしいのですが、私が使った感覚だとどちらとも変わらないと思いました。
ご参考までに手磨きと電動歯ブラシ(音波式)のプラーク減少率の比較があります。
電動歯ブラシのほうが当然ですが、プラーク減少率は高いです。

以下から音波歯ブラシ、電動歯ブラシのことをあわせて、電動歯ブラシと記載します。
食後と書きましたが、私は夕飯後は磨かずに就寝前と一緒にしちゃってます。
私、7年前ぐらいから電動歯ブラシ使っています。
電動歯ブラシとフロスを使いだしてから歯石はほとんどつかなくなり、
しばらくしてからは、歯医者でのクリーニングは半年に1回でよくなりました。
電動歯ブラシのメリットは以下の通りです。
- 清掃効率が良い
- 歯にあてるだけなので、歯茎を傷つけることがない
- 疲れない
どうしても手の力で磨いてしまうと、力が強くなって歯茎を傷つけてしまう、
もしくは、強く磨きすぎることにより、歯が黄色く着色したようになってしまうことがあります。
フロス
LIONによると歯ブラシで落とせる歯垢は約60%しかないようです。
フロスも使って歯垢をしっかり落としましょう。
フロスは最初負担になるので、最初のうちは2、3日に1回でも大丈夫です。
歯磨き粉はライオンのチェックアップ
歯磨き粉によって、含まれているフッ素の濃度が違います。
2022.3月現在、フッ素濃度上限は1500ppmで、市販されているもので一番フッ素濃度高いものは、1450ppmです。
1500ppmの規制をオーバーしないように市販されているもののマックス濃度は、1450ppmになっています。
ライオンのCheck Up(チェックアップ)

私が約5年前から使っている商品で、もう他の歯磨き粉は使えないぐらいはまっています。
昔は歯医者さん、東急ハンズとか一部の専門店でしか売っていませんでしたが、最近はヒルナンデスで取り上げられたりと、人気も出て、一般の薬局でもみかけるようになりました。
- 1450ppmのフッ化物高濃度
- 低研磨性でやさしい
- 低刺激
市販の歯磨き粉は低研磨剤ではないので、歯の表面を削り、エナメル質まで傷つけてしまうケースもあります。
その点、チェックアップは低研磨なので、エナメル質等を傷つける可能性は低いです。
普通の歯磨き粉って磨いた後、スースーしますよね。
チェックアップは低刺激なので、この清涼感がないんです。
最初は物足りなかったのですが、慣れるとこれがしっくりきます。
またスースーしないことで磨いた感がなく、歯もしっかり磨けるようになる、というメリットもあります。
チェックアップはどこで買えばいいのか
チェックアップの唯一のデメリットとしては、値段が高いことです。
過去数年買い続けたので、大体の相場は理解しています。
実は1年前ぐらいまではずっと東急ハンズの1年に1回のセール、ハンズメッセが一番安かったので、まとめ買いしたのですが、最近値上げになってしまいました。
最近は楽天市場で5本セットを購入しています。
2022.3.22現在、楽天市場で3,030円、アマゾンで2,779円です。
楽天マラソンで買い回りした場合は、楽天が一番お得ですね。
我が家ではこどももチェックアップ使っています。
子供用の歯磨き粉はフッ素濃度も低くなっています。
3種類の味があり、長女は「今日はいちご味がいい」といったふうに好きな味を選んで楽しんでます。
2022.3.23日現在、楽天では1,000円ですが、アマゾンなら839円でした。
歯周病予防にはコンクールのジェルコートF
次にご紹介するのは虫歯予防だけではなく、歯周病予防にも役立つコンクールのジェルコートFです。
研磨剤・発泡剤無配合なので、歯に優しいです。
私は歯周病予防のために数日に1回この商品を使って歯を磨いています。
2022.3.23現在、楽天市場で3,116円、アマゾンで3,200円でした。
まとめ
毎日の手入れとして、
- 電動歯ブラシで歯を磨く
- フロスを併用する
フロスはなれるまでは、最初は2,3日に1回で
歯磨き粉はライオンのチェックアップがオススメ
チェックアップはネットが一番安い
歯周病予防にはコンクールジェルコートFがオススメ
この記事が皆さんのお役に立てばうれしいです。